数理統計学 統計的推論の基礎 (黒木学) 第二章 解答してみた

第二章の問題はほとんど集合の問題みたい。

以下解答なく独学のため、間違いがあれば訂正してほしい気持ちで解答書いてみた

まず、見たときの解く方針の気持ちを書いて回答を書くスタイルでやる。

 

問2.1

この問題の気持ち

(1)は、式2.15がn=2の時と分かれば、難しくない。逆に、こういう問題の時は、小さいnを考える。あと、自明そうなとき(今回の場合図を描くとわかる)は、背理法帰納法を使うとときやすい。

(2)は、右辺のシグマの部分を考えると、(1)に近いことが分かる。また、式2.15とn=2の時近いことを考えながらとく。

(1)解答

n=2の時、式(2.15)

あるnの時成立するとする。

pr(\cup_i^{n+1} A_i)=pr(\cup_i^(n) A_i \cup A_{n+1})

=pr(\cup_i^n A_i)+pr(A_{n+1})-pr(\cup_i^n A_i \cap A_{n+1} )

\leq \sum^n_{i=1}pr(A_i)+pr(A_{n+1})=\sum^{n+1}_{i=1}pr(A_i)

(2)解答

n=2のとき

式(2.15)から

pr(A_1\cap A_2)=pr(A_1)+pr(A_2)-pr(A_1\cup A_2)

pr(A_1\cap A_2)=pr(\Omega \backslash A_1^c)+pr(\Omega\backslash A_2^c)-pr(A_1\cup A_2)

=1-pr(A_1^c)-pr(A_2^c)+1-pr(A_1\cup A_2)\geq 1-pr(A_1^c)-pr(A_2^c)

あるnの時、成立する

pr(\cap_i^{n+1} A_i)=pr(\cap_i^(n) A_i \cap A_{n+1})

=pr(\cap_i^n A_i)+pr(A_{n+1})-pr(\cap_i^n A_i \cup A_{n+1} )

\geq 1-\sum^n_{i=1}pr(A_i^c)+1-pr(A_{n+1}^c)\geq 1-\sum^{n+1}_{i=1}pr(A_i^c)

問1.2

この問題の気持ち

これは、条件付確率のけいさん

解答

どちらか片方の子供が男の確率をpr(A)

もう一方の子供が男の確率をpr(B)

pr(B=男|A=男)=\frac{pr(A\cap B)}{pr(A)}=\frac{1/4}{3/4}=\frac{1}{3}

 

問2.3

この問題の気持ち

なんだか複雑そうだけど、説明読んでいけば溶けは思想。

(1)解答

(<=)

AとBが独立のとき、

pr(A\cap B|\Omega) = pr(A|\Omega)pr(B|\Omega)

この時、

 pr(A^c\cap B^c|\Omega) = 1-pr(A\cup B|\Omega)=1-pr(A|\Omega)-pr(B|\Omega)+pr(A\cap B|\Omega)

 =1-pr(A|\Omega)-pr(B|\Omega)+pr(A|\Omega)p(B|\Omega)

 pr(A^c \cap B|\Omega) =  pr(B|\Omega) - pr(A \cap B|\Omega) =  pr(B|\Omega) - pr(A|\Omega) pr(B|\Omega)

 pr(A \cap B^c|\Omega) =  pr(A|\Omega) - pr(A|\Omega) pr(B|\Omega) 

よってこれらを考えると、

OD(A,B|\Omega)=1

となる

(=>)

条件のとこ省略!

OD(A,B|\Omega)=1の時、

分母=

pr(A\cap B)(1-p(A\cup B))=pr(A\cap B)(1-p(A)-p(B)-p(A\cap B))

分子=

(pr(A)-pr(A\cap B))(pr(B)-pr(A\cap B))=pr(A)pr(B)-pr(A)pr(A\cap B)-pr(B)pr(A\cap B)+pr(A\cap B)^2

よって、

0=pr(A\cap B)-pr(A\cap B)p(A)-pr(A\cap B)p(B)-p(A\cap B)^2 -pr(A)pr(B)-pr(A)pr(A\cap B)-pr(B)pr(A\cap B)+pr(A\cap B)^2

pr(A\cap B)-pr(A)pr(B)=0

より成立。

(2)解答

わからなかったーー!

 A,B \in \Omega

だとすると、

Pr(A\cap B)=Pr(A,B|C)Pr(C)

ってなって、ODの分母分子にそれぞれ、Pr(C)かければ、常に、

OD(A,B|\Omega)=OD(A,B|C)=OD(A,B|C^c)

が成り立つ気がする。。

わかんないな。

 

第2章にしてわからない問題が出てしまった。。